・事務の引き継ぎを行う
・葬儀社へ支払いを行う
・寺院はじめ各方面へあいさつまわりをする
・お悔やみ状を送ってくれた方へお礼状を出す
・家族や親族だけで葬儀を行った場合は、
死亡通知書を出す
・故人が世帯主の場合は、世帯主変更の手続きを行う
・電気、ガス、水道などの名義変更を行う
・生命保険など、各種保険の支払い請求を行う
・年金、一時金の支払い請求を行う |
|
・宗教者へのお礼と支払
・会社関係へのお礼の挨拶
・近所へのお礼の挨拶
・手伝ってくれた方、主な来賓者への礼状
・香典返しを三十五日、四十九日などを期して行う場合、香典帳の整理、
返礼品の選択、発送依頼、礼状作成
・葬祭業者から請求書を受け、
見積書と照合し、その異同を確認し、支払
・役所への手続き
・勤務先への手続き
・税理士などに依頼して財産関係の整理を行い、
遺産分割協議を行い、手続きを行う(確定申告も)
・地主、電力会社、陸運局、電話局などへ
名義変更の手続き
・保険会社への請求・手続き
・その他必要な手続き |